本文へ移動

サイレントマニピュレーション


 

 

従来の五十肩に対する治療は、薬物療法による疼痛の緩和と並行して、運動療法によって関節拘縮の改善を目指すものでした。しかし最近、超音波検査技術の進歩より、疼痛発現部位や可動域制限の起因部位を的確に特定し、注射(hydrorelease)をすることが可能になり、治療法は大きく進化しています。理学療法とhydroreleaseを組み合わせることで、従来よりも短期間で症状改善が期待できるようになりました。
 
 

サイレントマニピュレーション(SM)

サイレントマニピュレーションは、凍結肩(フローズンショルダー)に対する新しい治療法です。
超音波ガイド下にて頸部神経根ブロック(麻酔)を行い、無痛状態で縮小・癒着した関節包を徒手的に開放(破断)し、拘縮を解除します。
施術後はリハビリテーションを集中的に行うことで、早期の疼痛軽減および可動域の改善が期待できます。

本治療は予約制で、健康保険の適用範囲内で実施しております。

当院のサイレントマニピュレーション実績

当院では、2018年から2024年12月までの間に、延べ381例のサイレントマニピュレーションを実施してまいりました。
この治療法は、凍結肩(フローズンショルダー)に対して非常に効果的であり、適切な診断とエコーガイド下での安全な手技により、多くの患者様が可動域の改善と疼痛の軽減を実感されています。

施術後にはリハビリテーションを速やかに開始し、治療効果を最大限に高めています。
豊富な臨床経験と技術に基づき、安心して治療を受けていただける体制を整えております。

当院のSMの特徴


Rotator Cuff setting 講習会認定取得
 最新の知識と技術を身につけ常に最高の医療を提供します
    
②麻酔剤にレボブピバカインを使用
 麻酔作用が強く持続時間の長いレボブピバカインを使用

③施術同日に理学療法士による施術
 麻酔が効いている状態で十分に関節を動かす訓練

④施術後優先的にリハビリ予約
 
1)Rotator cuff setting講習会
サイレントマニピュレーションを開発された朴基彦先生の考案された肩関節のリハビリの手技を学ぶ講習会

SM治療の流れ

STEP1 外来にて予約をします

外来診察時に同意書を用いてご説明治療の日時を予約します。
施術後リハを円滑に行うためリハ室にて施術前評価を行います。

STEP2 SM当日の流れ

エコー下に頸部神経根に麻酔をします。
30分程度で麻酔がかかり肩や肘を動かすことができなくなります。

肩関節内に痛み止めの注射をします。

サイレントマニピュレーション
施術は5分くらいで終わります。「バリバリ」と関節包が破ける音がしますが痛みはほとんどありません。
      
施術後のリハビリ
麻酔下に理学療法士によるリハビリを行います。

帰宅
リハビリ後に気分不快等がないことを確認し三角巾をつけてご帰宅いただきます。
麻酔は半日程度で覚めます。

STEP3 SM翌日以降の流れ

翌日より自宅でリハビリを開始していただきます。施術後のリハは優先的に予約を受けております
3ヶ月以内の卒業を目指しましょう!
          
診療申込書(高校生以上)
ダウンロードはこちら

診療申込書(中学生以下)
ダウンロードはこちら
医療法人社団滋恵会 安藤整形外科
〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口1-5-2
TEL.044-811-2711
FAX.044-811-2712

 
TOPへ戻る